「アハモに乗り換えたいけど、自分の端末がアハモに対応しているか分からない。」「そもそも対応している必要があるなんて知らなかった」そんな方々の疑問を解決する記事です。
下で具体的な確認方法を紹介しています。簡単なのでサクッと確認していきましょう。

確認方法
- ネット検索で「ahamo 対応機種」と検索
 - 一番上に表示されるahamoサイトの「対応端末一覧」を開く
 - 表示される一覧から自分の端末を探す
 
こんな感じで簡単に確認できます。iPhoneであれば「iPhone6」以降の機種が使えるようで幅広いです。Androidの場合ですと少々複雑で、年代関係なく対応端末が存在しているのでしっかり確認しておきましょう。
以下はサイトにも載っている端末を一部ご紹介します。
iPhone
- iPhone 15 Pro Max
 - iPhone 15 Pro
 - iPhone 15 Plus
 - iPhone 15
 - iPhone 14 Pro Max
 - iPhone 14 Pro
 - iPhone 14 Plus
 - iPhone 14
 - iPhone 13 Pro Max
 - iPhone 13 Pro
 - iPhone 13
 - iPhone 13 mini
 - iPhone 12 Pro Max
 - iPhone 12 Pro
 - iPhone 12
 - iPhone 12 mini
 - iPhone 11 Pro Max
 - iPhone 11 Pro
 - iPhone 11
 - iPhone XS Max
 - iPhone XS
 - iPhone XR
 - iPhone X
 - iPhone 8 Plus
 - iPhone 8
 - iPhone 7 Plus
 - iPhone 7
 - iPhone 6s Plus
 - iPhone 6s
 - iPhone 6 Plus*1
 - iPhone 6*1
 - iPhone SE(第3世代)
 - iPhone SE(第2世代)
 - iPhone SE(第1世代)
 - など
 
Android
- arrows We2 F-52E
 - arrows We2 Plus F-51E
 - arrows N F-51C
 - らくらくスマートフォン F-52B
 - arrows We F-51B
 - arrows Be4 Plus F-41B
 - arrows NX9 F-52A
 - arrows 5G F-51A
 - arrows Be4 F-41A
 - arrows Be3 F-02L
 
- LG VELVET L-52A
 - LG V60 ThinQ 5G L-51A
 - LG style3 L-41A
 - LG style2 L-01L
 
- Galaxy Z Fold6 SC-55E
 - Galaxy Z Flip6 SC-54E
 - Galaxy A55 5G SC-53E
 - Galaxy S24 Ultra SC-52E
 - Galaxy S24 SC-51E
 - Galaxy Z Fold5 SC-55D
 - Galaxy Z Flip5 SC-54D
 - Galaxy A54 5G SC-53D
 
- Google Pixel 9
 - Google Pixel 9 Pro
 - Google Pixel 9 Pro XL
 - Google Pixel 9 Pro Fold
 - など
 
- 11インチiPad Pro(第4世代)
 - 11インチiPad Pro(第3世代)
 - 11インチiPad Pro(第2世代)
 - 11インチiPad Pro(第1世代)
 - 12.9インチiPad Pro(第6世代)
 - 12.9インチiPad Pro(第5世代)
 
- ARROWS Tab LTE F-01D
 - らくらくスマートフォン F-42A
 - らくらくスマートフォン me F-01L*3
 - arrows ケータイ ベーシック F-41C
 
- dtab Compact d-52C*4
 - dtab Compact d-42A*4
 - ThinkPad X1 Nano
 - など
 
対応端末を一部ご紹介しました。
どういう時に確認する?
対応端末確認の必要がある人は、「アハモに乗り換えたい人」ですね。
それ以外の方は正直、確認する必要はありません。
対応端末ではなかった場合にどうしよう
対応端末ではなかった場合、それでもアハモに乗り換えたい方は、対応している端末を購入する必要があるでしょう。
対応端末に載っていなかったけれど正常に動作している事例もあるようです。ですが、その場合は完全に自己責任となります。
なんのサポートも保険もないので、しっかりと対応端末を購入しておくことをオススメします。
おわりに
ahamoは月々の料金が安い上に、通常プランでも20GB/月 使用できます。
シンプルなプランしかないので、非常にわかりやすいのも特徴です。
ahamo乗り換えのやり方についても紹介しているので、よろしければ併せてお読みください。
			
		
																			
																			
											